スモーキーアイのための限定セット 「Back to Black Collection」
ブランド:MAKE UP FOR EVER
価格:¥4,200(税込)
囲み目メイクに憧れて、メイクアップフォーエバーの限定セット、
「Back to Black Collection
最近の若いお嬢さんは本当に惚れ惚れするような囲み目メイクをしていると思う。
夏に1日だけ一緒に仕事をしたバイトのオンナノコなんて、感動するくらいキレイな
囲み目メイクだった。思わず、「何、使っているの?」と聞いてしまったほど。
でも、どの子に聞いても、アイテムの問題ではないよう。よく聞くプチプラアイテムを
教えてもらうばかり。やっぱり、テクの問題なのね。。。
メイクアップフォーエバーの「Back to Black Collection」は
"スモーキーアイのためのマストハブアイテム"と紹介されていて。
ブランド推奨のセットなら、ワタシでも頑張れるかな?と思った次第。
アイシャドウ、アイライナー、アイラッシュの3点がセットになっています。
・アクアアイズ No.1L スターブラック ¥2,205(税込)
・ダイアモンドシャドウ No.307 ブラックダイアモンド ¥3,045(税込)
・アイラッシュ No.21 ¥2,100(税込)
このセット、全て現品。計7,350円が4,200円で買えてしまう。
アイシャドウ1個買う値段でセットだったら良いかな、と思ったのも正直なきもち。
25周年限定の「アクアアイズコレクション」で、ペンシルアイライナーの
「アクアアイズ」は落ちなくて書きやすいことは実感済み。
しかも、これにセットされているカラーは「アクアアイズコレクション」に
入っていなかった色だしネ。マットブラックよりスターブラックの方が「黒い」です。
セットの「ダイアモンドアイシャドウ」はダイアモンドパウダーが10%配合されています。
キラキラと輝く細かいパウダーが入っているマットなアイシャドウ。
これ、黒以外の色もあって、全12色あるのです。
ケースなしで少し安いレフィルも発売されているところは、さすがアーティストブランド。
今まで、黒いアイシャドウって、シメ色に使うくらいしか考えていなかったのだけれど。
このアイシャドウは、1個でもメイクできてしまうのではないかと思うほど
使いやすくて、ビックリ。ぶわっと、濃くつかないから、ぼかしが上手に出来るの。
少しずつ重ねていって、濃い目のグレーグラデーションを作ることが出来ます。
スモーキーアイや囲み目の初心者に優しいなと感じました。加減が出来るの。
コレが、セットの2アイテムのみでメイクしてみたところ。
ブラシは毛質が固めで、毛の短いものを使っています。
キラキラはほとんど目立たなく、簡単にスモーキーなまぶたが出来ます。
目の下側にも使いやすくて、良い感じ。
シルバーのキラキラグリッターを足してもいいんじゃないかなと思えるほど。
粉質も良く、黒が主張し過ぎないので、他の色を差し色に使ってもいいみたいです。
コレは、持っていても使えるアイシャドウだと思う。
そして、セットのアイラッシュ。
メイクアップフォーエバーのアイラッシュは全60種類もあるのです。
「何に使うの?」と思うような、個性的なものも多い中、コレはかなり使いやすいタイプ。
普通に見ても、他より控えめな感じに見えるのではないかな。
線が細く、ボリュームも程よいので、自然な感じに使えると思います。
それでも、実際につけてみると、これだけのボリューム。
アップで見ると、やや不自然な感じもしますが、遠目に見ると、やっぱり、
目がパッチリして見えるのが、アイラッシュの効果。
ワタシ、つけまつ毛にも「家具屋マジック」みたいなものが適用されると思っています。
「家具屋マジック」っていうのは、実際買ったら、家具屋で見た感じより実物が
大きいことネ。つけまつ毛も単体で見ると、「これでいいだろう」と思うのに、
つけてみると、わざとらし過ぎて、笑えてしまうという。
セットされているNo.21は、そこまでの違和感はありませんでした。
ということで、使いやすい。
このセット、コレで4,200円はお買い得だと思います。
囲み目メイクやスモーキーアイに挑戦したいひとにはオススメ。
コレでメイクして出かけたけれど、目の周りが黒く崩れていることもなかったです。
モチも良いと思う。黒いメイクって、崩れて黒々と汚れると始末が悪いものネ。
関 連 記 事 |
・MAKE UP FOR EVER 25周年限定 「アクアアイズコレクション」 |
スポンサーリンク
- コフレ・キット・セット
- -
- by みっきー