ベネフィーク 目尻8mmのズルビューメソッドで自然なデカ目
ブランド:ベネフィーク(BENEFIQUE)
参考価格:
スマートアイライナー ¥2,625(税込)/アイラッシュ ¥1,890(税込)
先日、ブログスカウト事務局からのご招待で参加した、
ベネフィーク(BENEFIQUE)の新メーキャップ発表会で
いただいたお土産を早速、使ってみました。(発表会レポはコチラ→)
使ってみたのは、ズルビュー3種の神器のアイラッシュ、アイライナー、チーク。
中でも、アイラッシュとアイライナーは「目尻8mm」に役立ってくれる
アイテムです。発表会会場で体験してみたときも使いやすかったので、
「これは使える!」と確信。教えていただいたように、アイシャドー後、
アイライナー、ビューラー、マスカラ、アイラッシュの順でアイメークしました。
くり出しペンシルタイプの「スマートアイライナー」は、ブラックとブラウンの
2色展開のうち、ブラウン(BR88)。適度な深みもあり、使いやすい色です。
このアイライナー、一度出した芯は戻せないというのが難点。
芯がやわらかく、描きやすいのですが、慣れないうちは、どれくらいの量が
減るのか、判らないよね。芯がギリギリの状態で描くと描き辛そうだし。
ま、芯が出たままでも、キャップがしまるので良いのだけれど、
一度出したら戻せない仕組みにする意味がいまいち判りません。
とはいえ、描きやすく、発色が良いのはたしか。
そして、にじまず落ちにくい機能もしっかりあります。
実際、この腕に描いたものはこすっても落ちず、クレンジングティッシュで
拭いて落とすのにも苦労しました。パンダになりやすい、ワタシの目もとでも、
下まぶたに移らず、夜までしっかり。ワタシはあまりアイライナーを
使わないのですが、コレは使いやすくて好きな感じです。細すぎないところもイイ!
お土産でいただいたアイラッシュはグラマラスパノラマです。
買うなら、こっちかな?と思っていたので、嬉しい。
こちらは、通常パッケージではなく、キャンペーンでもらえる
ノベルティのアイラッシュ携帯ケースに入っていました。
コレ、今回のビジュアルを基調とし、マスカラやチークと同じ
レリーフが施されているもの。すごく可愛いのです。
ベネフィークのアイラッシュは、4分割タイプ。
1パーツの幅と長さは8mmで、これが目尻8mmのズルビューを作ってくれると
いうわけ。スウィートパノラマと、グラマラスパノラマの2種類がありますが
どちらも、1パーツだと8mmのちょい足しなので、とても自然です。
ワタシ的には、発表会でオススメいただいたように、
グラマラスパノラマとスウィートパノラマをダブル使いするのが
やっぱり良いかな。外側をグラマラス、その内側に少し重ねてスウィートを使うの。

発表会では、グラマラス1枚とスウィートを2枚使い、つけたまま帰ってきたので
手元には、1回使ったスウィートも4枚あります。アイラッシュは繰り返し
使えるので、こちらも使用。ベネフィークのアイラッシュは軸が太いので
丈夫だと思う。軸が太いと目のカーブに沿いにくいものが多いのですが、
幅が8mmだとそんなに気になりません。基本、軸が太い方が丈夫だしね。
こちらが、目尻8mmのズルビューで作ったアイメークです。
発表会では、3枚だったアイラッシュは2枚にしました。
自然に目もとがくっきり、はっきりするのでお気に入り。
コレ、フルのアイラッシュを上手に使いこなせないワタシでも使えます。
現在、この目尻8mmのズルビューメークをバーチャルで体験し、AneCanの
表紙に仕上げてくれるというBENEFIQUE AneCan CoverMakerも
公開中。クール、姫キュート、ピュアの3つのメークタイプも選べます。
ワタシもクールタイプを選んで試してみました。

ちょっとメイクが濃くて笑っちゃったけれど、イメージは判る感じ。
目もどだけ見れば、実際のメークとそんなに違いはないかな。
これなら、「つけまで頑張ってる風」ではなく使えると思います。
「目尻8mmのズルビューメソッド」は、オトナのつけまメーク。
特にアイラッシュはこれからも愛用しそうです。
関 連 記 事 |
・ベネフィーク 新メーキャップ発表会 目尻8mmのズルビューメソッド体験 |

スポンサーリンク