野村佃煮の当座煮でクラムチャウダーとチーズディップを作ってみた

先日、野村佃煮のアンバサダーとして参加した料理教室で
教えてもらった料理を、早速作ってみました。
毎年恒例のクリスマス忘年会で友人たちに食べて欲しいという想いです。
参加したときから「作ろう」と密かに考えていたのは、
「ちりめん山椒とクリームチーズのオープンサンド」。
ワタシたちのクリスマス忘年会は、食べたいものを持ち寄るスタイルなのですが、
毎年、何らかのディップが登場するくらい「つける」のが好きな仲間なのです。
だから、これは良いだろうなと思っていたの。

材料は、「ちりめん山椒」とクリームチーズのみ。
オープンサンドではなく、各自でクラッカーにつけるようにしました。

常温でやわらかくしたクリームチーズに「ちりめん山椒」を加えたら。。。

混ぜるだけ!!!
混ぜた直後より、少し時間を置いた方が、味がなじんで美味しいように思います。
「ちりめん山椒」のお醤油味がクリームチーズに、移ってくるんだよね。

コレが、想像以上に好評で。
なんと、ワタシが用意したクリームチーズ分は、あっという間になくなりました。
急遽、遅れて参加する友人にクリームチーズとクラッカーを買ってきてもらい、
追加で作ったという。こんなに気に入ってくれるとは思いもよりませんでした。

みんな、「この発想は無かったけれど、美味しい!」と、はじめての味に夢中。
うっすら塗るのが好みのひと、たっぷり塗ってサンドするひとなど、
思い思いの食べ方も出来たので、ディップスタイルが良かったと思います。
だらだら食べが基本のワタシたち、最後はディップだけ、ちみちみ食べていました。
結局、5人でクリームチーズ2個分のディップを完食。
今までで一番、チーズが人気者だった会かもしれません。
そして、少し温かいものもあると良いなと思って用意していたのが
「湯葉きのこ」を使った和風クラムチャウダー。

準備をする時間をとるのも難しい状態だったので、この簡単メニューが
ありがたかったという。近所に「あさりの水煮缶」が売っていなくて焦ったけど。

「湯葉きのこ」は、事前にボウルにあけ、ほぐしておきました。

具材を炒めて、豆乳とあさりを加えるだけのクラムチャウダーは、
実際に作ってみても、驚くほどに簡単です。
ワタシは、仕上げにほんの少しだけお味噌を入れて味を整えてみました。

ワタシ、やっぱりこのクラムチャウダーが好き。
実は、豆乳はあまり得意でないけれど、これは好き。
寒い日になったので、少し温かいメニューも出せて良かったかな。
忙しいときの心強いメニューです。
これは、普段の食事にも取り入れてゆく予定。
最近のワタシは、野村佃煮のアンバサダーがきっかけで、
ずいぶんと食事メニューのバリエーションが増えたと思います。
忙しいときは、当座煮を湯せんして出すだけのときもあるけれど、
それでも、まともな食事になるから、ありがたい。
お正月用にとオーダーしたおせちや「海老芋と鱈のうま煮」を含む
当座煮や少し変わった佃煮も、もうすぐ届くので楽しみです。
これからも、当分、野村佃煮ブームが続きそう。
一度知ったらやめられない、味と手軽さがその魅力です。
購入はこちら→野村佃煮オンラインショップ
野村佃煮
関 連 記 事 |
・簡単・美味しい!野村佃煮の当座煮&佃煮を活用したアレンジ料理 ・簡単美味しい!野村佃煮「海老芋と鱈のうま煮」で料亭のお椀風 ・野村佃煮の「当座煮」を活用したお正月のおもてなし料理を習ってきました ・あると便利なベーシックな真空パックのおかず 野村佃煮「京当座煮」 ・関西の味!佃煮・おばんざい・おせち料理の老舗 京都・野村佃煮 |
スポンサーリンク