より贅沢により安心に フードリエのハムソーセージの勢いが止まらない!

先日、フードリエの2周年新製品プレス発表会に行ってきました。
フードリエは、1956年に江崎グリコ系として創業した会社。
その後、2014年に関西のソウルフードである「こてっちゃん」の会社
エスフーズの関連会社となり、グリコハムからフードリエになったそう。
フードリエとしては2周年ですが、ワタシが生まれる前から
ハム・ソーセージを中心とした食肉加工に関わってきた会社です。
これまでブロガー料理教室などで知り、食卓に取り入れてきたフードリエの商品。
食材としての使い勝手も良いので、気に入って使っています。

那須高原ハム謹製ブランドの「旨味食感」と「那須高原あらびきポークウィンナー」
が好き。料理教室で教えてもらったレシピを中心に、我が家で活躍する食材です。
グランピング(グラマラスキャンピング)をコンセプトに考えられた商品は
これからのアウトドアシーンでも活躍しそう。贅沢気分がちょっとアップするはず。
あと、先日も「旨味食感 大判厚切り焼豚」を韓国風冷麺にのせたら、
それだけで本格的な印象になりました。コレ、冷麺にオススメです!

会場で「あれ?」と思った「那須高原あらびきポークウィンナー」のパッケージ。
7月頭ごろから新しいパッケージになったそうです。
そして、11月に「特級あらびきポーク&ビーフウインナー」もリニューアル。

facebookで実施された新ネーミングキャンペーンにより「贅卓ブレンド」に
なりました。深く考えたことが無かったけれど、日本では市場の約6割が
オールポークウインナーなのだとか。それ以外はポーク&チキンが多く
ビーフブレンドの商品は少ないのだそうです。実は、本場ドイツでは、
ポーク&ビーフのウインナーは一般的だということ。
レストランやソーセージ屋さんで「コレ、美味しい!」と思うウインナーは
もしかしたらビーフブレンドなのかも。ハンバーグを作る際のひき肉だって
豚と牛の合い挽きを使うものネ。肉の旨味が判るのはビーフならではです。
しっかりした味付けなので、炒め物の具材としても活用出来そう。
さらに、同じく11月には注目の新商品「但馬どり」ブランドが誕生します!
こちら、まだパッケージも試作品という状態での公開でした。

但馬どりブランドに使われるのは、国産銘柄鶏である「但馬鶏」。
兵庫県の北部地方、豊岡があるあたりが但馬と呼ばれます。
その「但馬鶏」を使ったオールチキンのハム、ウインナーなど4種が
但馬どりブランド。兵庫県出身としては但馬と聞いただけで、身近な印象です。

ウインナーは、プレーンとケイジャンの2種です。
鶏の淡白でヘルシーさを感じる旨味は、これまでにありそうで無かった味!
プリプリ、パリッ!とした食感とは違う、しっとりした美味しさが
かなりツボでした。高タンパク、低カロリーで美味しいなんて嬉しすぎる。

ハム&チャーシューは、今すぐ発売して!と思うほどでした。
チキンハムは、ターキーハムにも似た味わいです。
ターキーハムが大好きなワタシにとって、これはかなりの朗報じゃないだろうか。
ターキーよりもお値段も存在も手軽なはずだし。
近くのスーパーで取り扱いされることを願っています。
チャーシューは、当たり前だけれどハムとはまた違った食感と旨味がありました。
最近は、ラーメン屋さんでも鶏チャーシューを使うところがたまにあるよね。
ワタシ、アレが大好きで!特別な存在だったりします(笑)
それがスーパーで買えるようになるなんて。11月まで待ちきれません。
発表会では、これまでのお料理教室で提供されたメニューもずらりと並びました。
どれもフードリエの商品を使って作られています。

ワタシが参加しなかった回のメニューもあったりして、ちょっと新鮮。
こうして並ぶと、充分なパーティーメニューのようにも感じます。
改めて、食肉加工品の活用度の高さ、バリエーションの豊かさを実感しました。

「ハムとチーズの春巻き」は、この日をきっかけに、またいっぱい食べたくなり
数日後の夕食に作りました(笑)思い立ったら作れる手軽さにも夢中です。
元々、ワタシはハムやウインナーをシンプルに食べることが少なくて。
どちらかといえば、食材として料理に使うことが多いです。
生肉よりも保存が効き、いろんな料理に使うことが出来るから。
シンプルなサラダや炒め物でも、美味しいウインナーやハムを使うだけで
味が決まるというのも、よく使う理由のひとつです。
フードリエの新商品は、よりお料理に使える印象。
但馬どりのハムやウインナーは、こんな料理に使えるのでは?と想像が膨らみます。
発売が本当に待ち遠しい!
フードリエ
フードリエfacebook
関 連 記 事 |
・「旨味食感 ジューシー厚切りベーコン」のせチーズフレンチトースト ・フードリエの「那須高原」と「旨味食感」を使ったお料理教室 ・簡単!フードリエ「旨味食感」を使って作った春巻きとベーコンカツ ・フードリエ「那須高原」やハム・ベーコンを使っておもてなし料理 |
スポンサーリンク
- 発表会・イベントレポート
- -
- by みっきー